2024 クラフトフェア終了しました!

2024/10/03

「よこてお城山クラフトフェア」お陰様を持ちまして無事に終了しました!

2日間晴天に恵まれ、本当にたくさんのお客様にご来場いただき、ありがとうございました!

全国各地から本当に素晴らしい作り手の皆さまが横手公園に出展くださり、10回目となる今年は忘れることができないフェアとなり、嬉しく思います。

それも準備段階から関わった全ての方のおかげです。
ありがとうございます😭😭😭

また、駐車場の問題などご不便をおかけしまて大変申し訳ありませんでした。

今後とも、この魅力ある作り手の作品を楽しんでいただけるよう、頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。

よこてお城山クラフトフェア実行委員会一同

出展者を募集します

2024/03/31

2024年9月28日(土)・29日(日)に開催する『よこてお城山クラフトフェア』の出展者を募集します。

会場は、秋田県横手市。木々に囲まれた横手公園展望台周辺(通称:お城山)と、あかつち広場です。

クラフト作品およそ80ブース(応募〆切:5月13日)、

食品、植物、農産物、古道具、パフォーマンスなどおよそ40ブース(応募〆切:5月30日)を募集します。それぞれ、応募方法をご確認の上、ご応募ください。

クラフト作品(陶磁器、木工、硝子、金属、染織など)

 募集要項→https://oshiroyama.net/?page_id=2778 

 応募フォーム→https://oshiroyama.net/?page_id=2776

食品(パン、菓子、弁当、総菜、飲み物など)→https://oshiroyama.net/?p=3890

植物(生花、苗、ドライフラワー、スワッグなど)→https://oshiroyama.net/?p=3887

農産物(野菜、くだものなど)→https://oshiroyama.net/?p=3884

古道具(古物など)→https://oshiroyama.net/?p=3881

パフォーマンス・そのほか(音楽・大道芸・そのほか)→https://oshiroyama.net/?p=3870

皆さまの手でつくり、うみ出したものの魅力を、会場に訪れる方々に存分に伝えてください。たくさんのご応募、お待ちしております!

よこてお城山クラフトフェア実行委員会事務局

〒013-0021 秋田県横手市大町8の2

TEL&FAX 0182-33-3845

info@oshiroyama.net

食品応募方法

2024/03/31

『よこてお城山クラフトフェア2024』食品ブース応募方法

2024年9月28日(土)・29日(日)に開催する『よこてお城山クラフトフェア』会場で、

焼き菓子やパン、お弁当、お惣菜、スープやコーヒーなどの食品を販売してくださる方を募集します。販売する食品に応じて、保健所の許可が必要です。
ご自身で調理した自慢の食品を提供くださる方、日々、おいしいものづくりに真摯に取り組んでおられる方のご応募をお待ちしております。

このページ最下部の出展者募集要項をご確認ください。

以下の事項をもれなく記入し、tent@oshiroyama.netに送信してください。
件名は「食品応募」としてください。

① 出展名(屋号、工房名、グループ名など)
② ふりがな
③ 販売予定の食品
④ 食品の特徴やこだわりの点など
⑤ 写真2-3点
⑥ Webサイト
Instagram @
⑦ プロフィールや過去に出展したことのあるイベントなど
*上記は当フェアの宣伝材料として使用することがありますので予めご了承ください。

⑧ 会場での調理の有無
あり(温めて小分けする、焼く、その他   )・なし(パック済の食品の販売のみ)
⑨ 会場での火器の使用の有無
あり(カセットガスコンロ、炭火、発電機、その他  )・なし

⑩ 代表者氏名
⑪ ふりがな
⑫ ご住所
⑬ お電話番号(当日も連絡が取れる番号)

⑭ タープテント貸出希望(2日間4,000円) 希望する・希望しない
⑮ キッチンカーでの出展  あり(おおよその大きさ    )・なし

事務局より、受付メールを返信いたします。
もしも3日以上経っても受付メールが届かない場合は、事務局担当080-3334-8585までご連絡ください。

植物応募方法

2024/03/31

『よこてお城山クラフトフェア2024』植物ブース応募方法


2024年9月28日(土)・29日(日)に開催する『よこてお城山クラフトフェア』会場で、

植物(生花、苗、鉢植え)や、植物に関するもの(ドライフラワー、スワッグ、アレンジメントなど)を販売してくださる方を募集します。
植物を愛し、日々、真摯に植物に向き合っておられる皆さまのご応募をお待ちしております。

このページ最下部の出展者募集要項をご確認ください。

以下の事項をもれなく記入し、tent@oshiroyama.netに送信してください。
件名は「植物応募」としてください。

① 出展名(屋号、工房名、グループ名など)
② ふりがな
③ 販売予定のもの
④ 特徴やこだわりの点など
⑤ 写真2-3点
⑥ Webサイト
Instagram @
⑦ プロフィールや過去に出展したことのあるイベントなど
*上記は当フェアの宣伝材料として使用することがありますので予めご了承ください。

⑧ 代表者氏名
⑨ ふりがな
⑩ ご住所
⑪ お電話番号(当日も連絡が取れる番号)
⑫ タープテント貸出希望(2日間4,000円) 希望する・希望しない

事務局より、受付メールを返信いたします。
もしも3日以上経ってもこのメールが届かない場合は、事務局担当080-3334-8585までご連絡ください。

農産物応募方法

2024/03/31

『よこてお城山クラフトフェア2024』農産物ブース応募方法

2024年9月28日(土)・29日(日)に開催する『よこてお城山クラフトフェア』会場で、

大切に育てた果物や野菜などを販売してくださる方を募集します。

日々、試行錯誤しながら、おいしい農産物を生産しておられる皆さまのご応募をお待ちしております。

このページ最下部の出展者募集要項をご確認ください。

以下の事項をもれなく記入し、tent@oshiroyama.netに送信してください。

件名は「農産物応募」としてください。

①出展名(屋号、工房名、グループ名など)

②ふりがな

③販売予定の農産物

④農産物の特徴やこだわりの点など

⑤写真2-3点

⑥Webサイト

 Instagram @

⑦プロフィールや過去に出展したことのあるイベントなど

*上記は当フェアの宣伝材料として使用することがありますので予めご了承ください。

⑧代表者氏名

⑨ふりがな

⑩ご住所 〒

⑪お電話番号(当日も連絡が取れる番号)

⑫タープテント貸出希望(2日間4,000円) 希望する・希望しない

事務局より、受付メールを返信いたします。

もしも3日以上経っても受付メールが届かない場合は、事務局担当080-3334-8585までご連絡ください。

古道具応募方法

2024/03/31

『よこてお城山クラフトフェア2024』古道具ブース応募方法

2024年9月28日(土)・29日(日)に開催する『よこてお城山クラフトフェア』会場で、

古道具や古着などを販売してくださる方を募集します。

単に古いものではなく、年月を経て、人の手を経て、味わいや、他にない魅力を持つ古いものを展示販売くださる方のご応募をお待ちしております。

このページ最下部の出展者募集要項をご確認ください。

以下の事項をもれなく記入し、tent@oshiroyama.netに送信してください。

件名は「古道具応募」としてください。

①出展名(屋号、工房名、グループ名など)

②ふりがな

③販売予定のもの

④特徴やこだわりの点など

⑤写真2-3点

⑥Webサイト

 Instagram @

⑦プロフィールや過去に出展したことのあるイベントなど

*上記は当フェアの宣伝材料として使用することがありますので予めご了承ください。

⑧代表者氏名

⑨ふりがな

⑩ご住所

⑪お電話番号(当日も連絡が取れる番号)

⑫古物の販売許可の有無  あり・なし

⑬タープテント貸出希望(2日間4,000円) 希望する・希望しない

事務局より、受付メールを返信いたします。

もしも3日以上経ってもこのメールが届かない場合は、事務局担当080-3334-8585までご連絡ください。