『よこてお城山クラフトフェア』は、
10月4日(土)・5日(日)に開催します。
今年は、4人のゲストをお招きします。
お楽しみに!
〇
〇
◆ ◆ ◆
〇
沖澤 康平
おきざわ こうへい
ガラス
ワイングラス
〇
無色のガラス器には、色を入れる楽しみがあります。
日々の食卓を彩り、
季節ごとに変わる空気までうつしている気がします。
毎日の生活に溶け込める
シンプルな日常使いのガラス器を制作しています。
〇
〇
◆プロフィール
広島県生まれ
1995年 愛知県瀬戸市のガラス・陶器の会社に入社
2002年 同社を退社
2003年 岐阜県高山市に工房8823/glass work開設
2012年 岐阜県飛騨市に工房移転
〇
〇
◆ ◆ ◆
〇
沖澤 真紀子
おきざわ まきこ
陶磁
花 器
〇
パステルカラーのお菓子
美しい焼き色
日常にある甘い夢
〇
私は焼き物にお菓子のイメージをもっている
なくてもいいけれど
あると何だか幸せな気持ちになれるもの
そんなものを作っていきたい。
〇
〇
◆プロフィール
1997年 愛知県立窯業技術専門学校に入校
1998年 瀬戸市の陶器製造会社などに就職
2004年 岐阜県高山市にてMACARONとして作陶しはじめる
2012年 岐阜県飛騨市に移転し工房開設
〇
〇
〇
◆ ◆ ◆
〇
glass studio 206番地
橋村 野美知
はしむら のみち
ガラス
〇
ガラスの表面に、色の層をつくってから吹いて形をつくります。
模様は、サンドブラストと言う技法で、
表面を削りながら描いていきます。
下に重ねた色が、削るごとに次々でてくるのを楽しみながら、
制作をしています。
たくさんの色を重ねながらも、
静かな雰囲気を出せたらいいなあと思います。
〇
〇
◆プロフィール
横浜生まれ。以後長野、仙台で育つ
1996年 東京農工大学農学部環境資源学科卒業
1997年 能登島ガラス工房にて吹きガラス学ぶ
1998年 小樽にてガラス工房スタッフ
2008年 制作活動開始
以後、「クラフトフェアまつもと」「工房からの風」などに出展
現在ギャラリー、百貨店、クラフト展等で活動中
〇
〇
〇
◆ ◆ ◆
groundworks
古舘 亜弓
ふるだて あゆみ
染織
リネンウールの巻物 (上から胡桃・茜・ログウッド)
〇
千葉を拠点に活動しています。
当日は草木染めや手紡ぎ、
手織りの巻物やテーブル周りのものを中心に
持っていく予定です。
〇
秋田に伺うのは初めてですので不安もありますが、
たくさんの方とお話できたらと思っております。
どうぞお立ち寄りください。
お待ちしております。
〇
〇
◆プロフィール
女子美術大学短期学部造形科テキスタイルコース卒業
同校テキスタイル研究室やアパレル会社勤務を経て
2005年『groundworks』として
染め・織り・紡ぎにまつわる手仕事の制作活動を開始
○
○